空腹がうまくいくのだ

空腹がうまくいくのだ

今日覚えたこと

子ども

夕食の話題に、「一日一新」を言い合ってみる

なるべく外出しないようにしているのはみなさん同じかと思いますが、閉塞感がすごくないですか?ある税理士さんのブログを読んで、「一日一新」を始めました。 「一日一新」とは、毎日一つ、何かチャレンジしてみるというもの。 一新といっても、ハードルを…

iPhoneの標準アプリ「ヘルスケア」を使って、毎日、子どもと一緒に体温を記録することにしました

毎日、体温を計って記録することにしました。 というのも、小学生の息子が、朝起きたらすぐに体温を計り、学校から配布されている健康記録カードに毎日せっせと書いているのを見て、まねをしたくなりました。 健康記録カードには、体温の他に「からだの様子…

MacBook Airのリンゴマークを消灯する方法がないので、目隠ししました

使っているノートパソコンはMacBookAirなのですが、背面のリンゴマークの光を消したくて調べました。 しかし、消灯はできないようです。 なぜ消灯したくなったかというと、日中は、子どもの自宅学習につきあって、丸つけをしています。間違えた問題を直すの…

子どもに身につけさせたい能力。ネットで調べる能力。

足の裏のかかと側にささくれができて、困っていました。フットケアのお店で、¥3000ぐらいで削ってもらったりしましたが、またすぐにささくれてしまいます。対処法をネット調べていて、こんな道具があることがわかりました。電動のヤスリです。 パナソニック …

子どもがTVを見ながら食べてこぼすわ、食べ過ぎるわ、会話がなくなる。なので、スマホのYoutubeでJAZZをかけることにしました。

夕食の時にJAZZをかけています。 というのも、夕食時にTVをつけていると、子どもが吸い込まれるようにTVを見てしまうからなんです。私はその日のニュースを聞きたいのですが、子どもは TVを見ながらだと、ごはんをこぼす。 自分もそうですが、何かを見ながら…

子どもの才能を伸ばすには「中立的なフィードバックをただひたすら根気よくする」のみだって。

才能の正体 (NewsPicks Book) 単行本 – 2018/10/17 坪田 信貴 (著) Amazon 部下や子どもの才能を伸ばすのは 「中立的なフィードバックをただひたすらすること」 だそうです。 「中立的」とはフィードバックにあたった自分の価値観をはさまないこと。 自分の…

ゴールデンウィーク中、ホワイトボードにやってほしいことを書くと家族がうごいてくれる

GW中にやりたいこと・やってほしいことを、ホワイトボードに書き出しています。 行きたい公園の名前や、手伝ってほしい換気扇や網戸の大掃除。子どもの宿題など。GW前から書き出し、GW中も思いつくままに追加していました。 ホワイトボードは食卓の横の壁に…

GWのご飯作りは大変なので、食事作りを家族イベントにしようと思います

10日間もあるGW、何をしようか悩みますね。 美容目的に顔のシミをとるという友人もいますが。たしかに、腫れがひくまで誰ともあわなくていいので貴重なお休みですよね。 私の恐怖はごはん作りが3食×10日分もあるということです。どこかにでかけて、疲れてい…

子どもとのプチ遠足は「生駒ケーブル」

子どもが春休みになり、どうやって時間をつぶそうかが悩みです。 大人だと食事やランチに行くこと自体が楽しみなイベントになりますが、子どもはそうはいかない。ランチを食べに行ってもさあ午後は何する? となります。 先日、大阪なんばでランチを食べたあ…

少年になった子どもの成長をどうやって記録しようか

この前、子どもの成長を撮った写真が年々減っていくのは、ただ一方的に撮ることでしかコミニケーションがとれなかった赤ちゃん時代から、双方向のコミニケーションができるようになり、その結果、写真を撮る枚数が減ったということ。 そして、それは成長した…

消しゴムの「カス取り」はこれに落ち着きました

小学生の息子の消しゴムのカス量が、半端ないです。 過去に2度ほど、対策グッズを変えていて、やっとこの 「ソニック リビガク スージー 乾電池式卓上そうじ機 アイボリー LV-1845-I」 という「卓上そうじ機」に落ち着きました。 ソニック リビガク スージ…

子どもの写真を撮る枚数が減ったからといって、決して怠慢ではない。むしろ、レベルアップしたのだ。

Googleフォトで写真を整理していて気づいたのですが、 小学生になる子どもの写真の枚数が、赤ちゃんの時と比べて激減してしまってことに、気づいてしまいました。 ちょっと申し訳ないようなうしろめたさを感じているところに、こんな記事を読みました。 note…

「おりがみ」が折れなかった息子が、コレを変えた瞬間、折れるようになったわけ

息子が突然「おりがみ」が折れるようになった 息子は、小学生ですが、本を見て一人でおりがみを折ることができませんでした。 今まで、トーヨーおりがみなどのおりがみが入っている袋についている折り方の紙を見て作っていたのですが、 ふと考えて、 Amazon…

毎朝、玄関で「学校、楽しんできてねー」と声をかける理由

朝、子どもが学校に出かけるとき、 「学校、楽しんできてねー」 と声をかけて送り出すようにしています。 なぜかというと、 自分でそう言ったり、そう言われたりすると、 その事柄に対して、人間の脳が 「あ、ご主人さまに、楽しむことを探さなければならな…

習い事の目的をどこにおくか?(その2)

先日の記事の続きで、もう少し目的がくっきりしてきたのでまとめておきます。 もともとは、この記事で、 ストレスは脳内物質によるものなので、原因をごちゃごちゃ考えるな。 ごちゃごちゃ言わず運動すればなおるよーー。 みたいなことが書いてあったのがは…

習い事の目的をどこにおくか?

おはようございます。 最近、息子にサッカーを習わせはじめました。他にも空手をやっています。 運動系をなぜ2種類もやることにしたかというと、好きなスポーツを見つけてほしいと思ったからです。 ゆくゆくは空手家になってほしいとか、サッカー選手になっ…

おでかけ先でイベントの予約がとれなかった!それでも「充実感」をもち帰る方法は?

こんにちは。すっきりしないお天気が続いていますね。 雨がふると、子どもと遊ぶのに、屋内の施設が便利ですよね。うちの子どもも、小学生になり科学館や博物館、児童向け施設、工場見学へ行くことが増えました。 で、行った先で、やりたいと思っていたイベ…

習い事を「選択と集中」してみませんか?

小学校低学年ママが集まると、必ずでる話題が「習い事」です。 で、「習い事が増えてきちゃって大変!」という会話よくありませんか? 「英語、ピアノ、バレエ、くもん、スイミングを習ってて。宿題をやる暇がぜんぜんなくって、そのあとに、学校の宿題を終…

また息子に教えられた

さいきん、「あれしなきゃダメ」「これできなきゃダメ」と息子に怒ってばかりいるところに、この記事 ■不登校になる子は、お母さんのルールをちゃ~んと守った優しい子なのかもしれない。|笑顔でごきげんさん♪~心屋流カウンセラー大坂優子~東京・茨城・千…

夏休みのおでかけ第一弾は、多摩六都科学館

少し前ですが、夏休みのおでかけ第1弾として、小金井市の多摩六都科学館にいってきました。 www.tamarokuto.or.jp いちばんの目的は、 ・夏の企画の「大昆虫展」 広ーーーいクワガタ小屋に入って、クワガタを持ちまくり。なるほどだったのは、クワガタのお…

読み聞かせに、「かがくのとも」がよすぎる!

子どもに読み聞かせる絵本て、どれにしようか悩みませんか? 本を読むことは楽しい、ってことを神経にすりこませたいので、小学生になっても「目標:毎日1冊」で読み聞かせています。 で、面倒だなあと思うのは、 ・おんなじ本を何回も読むのは、親もあきる…

くもんを習慣づけるためのアイテムとは?

「くもんやったー?」と毎日毎日ガミガミ言うのがいやになるので、なんとか自分からやるようにならないかなと思って、こんなものを導入してみました。 ウォールポケット マチ付CD5P クリアー×クリアー W-106 posted with カエレバ サキ Amazon 楽天市場 「 …

夏休みの子どもには「おうち映画館」が便利

きょうから子どもは夏休みです。なのに、雨で外に遊びにいけないので、 「おうち映画館」 をしました。映画館といっても、 「U-NEXTをMacで再生させ、TVとコードでつないで見る」 という簡単なしかけです。ちなみに、U-NEXTも「30日無料体験」で加入してい…

時計もゲーム形式でおぼえるのがいちばん早い。

むすこがいつのまにか、とけいが読めるようになっていました。 幼稚園のころから、絵本をつかったり、あの手この手でとけいを教えましたが、 いちばんとけいが読めるようになったグッズが、これです。 とけいがよめるようになる! とけいくん (音のでる知育…

論理思考を育てる会話?

って、ほどではないんですけど(苦笑) 子どもとの会話の仕方で、ちょっと発見です。 家への帰りみち、 子「道のりょうがわに、水がたまってる!!」 母(えっ、今さら? ( ̄Д ̄) ) 母「なんでだと思う?」 子「・・・・・」 母「坂になってるからだよ」 子「…

モンスターペアレンツと、熱心な親、の境ってどこだろう?(結論未だ)

モンスターペアレンツと、熱心な親、の境ってどこだろう? さっき、子どもの連絡帳に、相談ごとを書いていて、ふと考えました。 最近先生に「先生ならこの場合どう対応されますか?」という質問を立て続けにしてしまっているのですが、これって一歩間違うと…

今日がクリスマス・イブ!サンタさんのプレゼントを早めた理由

うちは、今日、サンタさんが来ました!その理由は、この本がきっかけでした。 「灘→東大理III」の3兄弟を育てた母の秀才の育て方 (中経の文庫) posted with カエレバ 佐藤 亮子 KADOKAWA / 中経出版 2016-09-15 Amazon 楽天市場 遊びにも旬がある! お子さん…

年長さんに、くもんか、進研ゼミかどっちやらせる?くもんに決定した理由。

こんど1年生になる子どもの勉強のサポートに、くもんをするか、進研ゼミ(タッチパネルのやつ)をするか迷っています。 いまちょうど、くもんの無料体験に行ったので、整理してみようと思います。 勉強する場所は、教室に行ことになるぶん他の習い事がある…

「子どもに怒らない技術」を読んで、しばし頭を冷やす

しょうもないことで子供を怒っては反省する毎日です(苦笑) 子どもを怒らない技術はないものかと、ネットを探していて、 おっ!と思ったというか、頭を少し冷やせた情報が、こちら。

学習机を選ぶときに大切にしたこと2つ

やっと、学習机を買いました! いちばん大事にしたのは、 ・収納力があること・机の足がK字! 学習机に収納力があると、部屋が広く使える オシャレなメーカーのカタログを見ていると、机は机だけですっきりしていて、別置きの本棚に収納する使い方が、最近の…