空腹がうまくいくのだ

空腹がうまくいくのだ

今日覚えたこと

子どもの才能を伸ばすには「中立的なフィードバックをただひたすら根気よくする」のみだって。


部下や子どもの才能を伸ばすのは

「中立的なフィードバックをただひたすらすること」

だそうです。

「中立的」とはフィードバックにあたった自分の価値観をはさまないこと。

自分の価値観を入れずにフィードバックを続けると、部下がもともと持っている「自分が正しいと信じている価値観」の通りの姿になっていく。

すなわち部下自身が抱いている理想の姿に。

否定したり、自分の意見や価値観をおしつけると、
自分の意見と合わないと感じた人は離れていってしまう。

子どもはコントロールされていると感じ、反発を感じる。

言うべきことは

「今日は1時間勉強したね」
「◯◯を覚えたね」
「◯◯は間違いやすいね」

という客観的な事実のフィードバックだそうです。

人の才能を伸ばすのが上手なほど主観的な意見を言わず、ただ事実のみを根気よく言う。

根気よく言えるかどうか。

怒りをはさまずに、淡々と言えるかどうか。待てるかどうか。

夏休みで子どもと一緒にいる時間がないので、「まだゲームしているの?国語の宿題やってないじゃない。」自分の怒り声にうんざりする毎日です。

これじゃいけないのはわかっている。
でも、怒る以外に動かない子どもをどう動かしていいのかわからない。

自分が変われるのか、子どもがどう変わるのか。

これは、チャレンジするしかないですよね。

えーーーーー、できるん?わたし?!