空腹がうまくいくのだ

空腹がうまくいくのだ

今日覚えたこと

「自分の価値を決めるのは自分」をやってみた

あーそーゆーこと、とぱっかん腹に落ちたことがあったので、残しておきます。

 

■自分の価値を決めるのは自分|心屋仁之助オフィシャルブログ「心が風に、なる」Powered by Ameba

今まで、自分の価値を決めるのは
他人だと思っていた。

だから、凹な自分を隠して
頑張っていた。

そう、自分が一番自分を
評価していなかった。

だから、他人も
僕のことを評価してくれなかった。

僕が自分が持ってる自転車を
「ほんと、つまらん自転車でさ」と言うと

みんなも
「ほんと、つまらん自転車だね」と言う。

すると
「なんで認めてくれないんだろう」と悩む、
という図式でした。


今度は
「ほんと、素敵な自転車でさ」と言うと

「ほんと、いい自転車だね」と言われる。

 

でも、中には

「そーかなー、つまらん自転車だよ」

って言う人もいる。

 

言われると悲しい。

腹も立つ。

 

それでも、

自分はこの自転車を素晴らしいと思い、

大切にして、綺麗に磨いて

プロにも頼んで整備していこうと決めた。

 

どんどん、自転車に味が出てきた。

傷や凹みや不具合もあったけど、

 

「それがいいね」

「一緒に行こうよ」

 

って言ってくれる人たちが

たくさん現れた。

 

 

私には働いていないコンプレックスがありました。(いや、今もしょうじき少しはあります^^;)子どもを産む前は、がつがつ働いていて、午前様でタクシー帰りなんてこともたびたびありました。

 

が、子ども小学生になって、周りからも、夫からも、「働かないの?働いたら?」って言われることがときどきあります。

 

「子そだてでいろいろあるから、忙しくて働けないんだよね。(こんな自分よくないよね)」

 

「(そうだね、そんな自分よくないね)そうかな?頑張ればできるんじゃない?みんな働いてるし。」

 

なんで大変なのが、認めてもらえないんだろう、こんなに頑張ってるのに。さらに働けっていうの?!と悩む。

 

で、この記事を読んで、

そして、ある日、夫に、

 

「でも、主婦って楽しいんだよね。」

 

って言ったら、

 

「あ、それはいいことやね」

 

って言われた。

 

自分の価値を決めるのは他人だと思っていた。

自分の価値を決めるのは自分。

自分の価値は自分で決めていいんだ。

 

自分が自分を一番評価しようと思う。

そーゆーことなんだと思います。

「ミヨシ 暮らしの重曹せっけん」は洗面台も顔すりすりできる

f:id:yuhirax:20160904145721j:plain

 

今まで、洗面台のそうじをするのは、 

 

重曹

 

と決めていました。たまに、蛇口の水アカをお酢スプレーでしゅっしゅするくらい。お酢スプレーすると、ほんとぴっかぴかになるんですよねーー。

 

それが、試しに、台所でもお風呂でもお気に入りのシリーズ、

「ミヨシ 暮らしの重曹せっけん」

 

暮らしの重曹せっけん ボトル 170G

暮らしの重曹せっけん ボトル 170G

 

 

の粉タイプを試してみたところ、よく落ちる、めっちゃ落ちる!


重曹も、洗面台の、細かい固くなった汚れを、スクラブのように研磨してくれるのですが、「暮らしの重曹せっけん」は石けんの効果か、洗いあがりがつっるつる!

 

以前、「おそうじペコ」さんというサイトを運営されてる方が、

 

「昔、換気扇を重曹でこすったり、セスキにつけたけど、結局、石けんがサイコーだった」

 

みたいなことをかかれていて、やっぱり石けん、しかも重曹入りが最強なんだなーーー、と実感しました!

 

重曹よりは、多少値がはるけども、この気持ちよさ、顔でもすりすりしたくなるような洗いあがりがは、もう離れられない気持ちでいっぱいです!

 

ブログに書くことが浮かばない時に唱えると、必ず何か書ける言葉とは?

f:id:yuhirax:20160902213334j:image

 

「ブログに書くことが浮かばないーー」 

 

と思ったときに、唱えることばがあります。これを唱えると、だいたいなにかしらブログが書けるようになりました。それは、

 

「見たことを書く」だけでいい日記

 

というものです。出元はこの本です。

 

 

 子供の作文&日記指導の本なのですが、何がヒントになったかというと、

 

作文が書けない、苦手という子の共通点は、

 

「書くことがない。見つからない」
「どう書いていいか、わからない」
「うまく書く自信がない」

 

 まーさーにー、わたしがブログを書けない気分といっしょ!

 

この問題を解決するのが「見たことを書く」という手法

 

とあります。本ではさらに、

正確には「書くことがない」ではなく「書くことをしぼれない」だと思います。子どもたちは学校や家庭で、あるいは家族と出かけた先で、いつもなにか見ています。見方も上から見る、横から、子どもの頭のなかのスクリーンには、絶えずいろんなものが映し出されています。


大人なら、見たもののを知識と照らし合わせて整理できますが、子どもはそうはいきません。生まれて初めてみるものも多く、いろんな情報がごちゃ混ぜになっています。

 

日記を書こうとしたとき、ごちゃ混ぜの情報からひとつ取り出すのはむずかしいため、結果的に「書くことがない」となるのです。

 

100字日記では、学校で習う作文の作法は忘れ、「まず見たことを書く」ということを意識します。うまく文章をまとめようとしないこと。書く順番や構成は気にしなくていいので、まずは、見たことをそのまま書き、言葉に置き換えることが大切です。

 

100字日記の目的は、「正しい文章を書くこと」ではありません。何かを見たとき、見たものをその子の言葉で素直に表現するためのトレーニングです。同じものを見ても、感じ方は人それぞれ。人と違っていても、恥ずかしがる必要はまったくないのです。

 

見たことを言葉にするだけで考える力が伸びる。

それは、見たことを言葉にする過程で、「どう表現したらもっとも効果的か」を、無意識のうちに考えるからです。ふだんは気にとめていなかったものでも、文章にしようとすると、必ず発見があります。こんな形だったのか。こんな色だったのか。発見は次の発見を導き、どんどん頭を使うようになります。そして楽しくなるのです。


この本は子どもの作文の話していますが、これを「ブログを書く」ということに置き換えると、わたしがブログを書けないというのは、


「書くことをしぼれない」だけだということ! 

 

書くネタがきれるなんてことは原則なくて、きょう買った砥石の事とか、着ている服の事とか、書こうと思えばなんでもネタになるはず。

 

「読んでもらえるような、おもしろい、目あたらしいことなんかあったかな?」と考えると、とたんに何も筆がすすまなくなる。なので、最初にあげた


「見たことを書くだけでいい」


と唱えると、今日あったできことが、つぎつぎと目に浮かび、その中でこのネタだったら何か書けるかも、というネタを何かしら一つは浮かんできます。

 

そして、その次に、近所のママ仲間で話すときの口調を思い浮かべて、それと同じ口調で書く。


「ねえ、聞いてー!この前、初めて砥石を買ってみたんだけどね、あれすごいね。〇〇〇〇で。もっと早く買えばよかったよーー。」

 

そうすれば、もう、なにかしらブログになります。

 

そんなふうに、見たことをすこしずつ書いていると、主婦の毎日の中で、こっちの洗剤使ってみたらいつもより早く汚れが気持ちいいぐらい落ちちゃった、とか、そーいうことが小さい比較も、りっぱな実験になり、そのネタがブログという名の豆・研究レポートになっていく。

 

そうすると、「毎日同じことばかりの家事」もまんざらつまらないことじゃないなとも思えたり。ただ単純に、考えをまとめて書く。ひとかたまりの作文になったときに、なんともいえないスッキリ感と、達成感があります。

 

「見たことを書く」と唱えて書くの、オススメですーーー。

 

たとえ誰にも読まれなくとも、自分のために♪ 

もっとはやく砥石にすればよかった

f:id:yuhirax:20160901153516j:image

 

今まで、包丁を研ぐのに「京セラ セラミックシャープナー」という簡易シャープナーを使っていました。

が、この前実家に帰ったとき、キュウリを切ると、なんなんだこのちがい!腕がよくなったのかな?と勘違いするくらい、すぱすぱキュウリが切れます。

で、母に聞くと

「あー、来る前に砥石でといだよ。」

とのこと。あまりの切れ味の違いに今までなんとなく「面倒くさそう」と倦厭していた砥石をとうとう買ってみました。

 

とにかく砥石を買ってみる

どれにするか悩みましたが、Amazonのレビューを読んで台所用品では使い勝手でお気に入りの貝印さんの

 

 というのを買ってみることに。水を必要に応じて足せる受け皿があるのがいいと思いました。また、レビューを見ていると、荒砥ぎの方は特別刃こぼれした時でよさそうで、細かい研ぎの方で十分だそう。

 

朝食前に研げる、その時間わずか10分!

さっそく使用方法を読み、前の晩から砥石を水につけておき、翌朝、朝ごはんの支度前に実行。

 

片側を3ブロックに分け、50回ずつ、両側。

そのじかん13分。

 

そして、朝食のトマトを切るとあのすぱすぱ!!もううれしくなる切れ味でした。

 

なーーーんだ、こんなに気持ちいいならもっと早くから砥石にしておけばよかった!かかる時間も10数分だし。砥石ばんざいです。

 

ご近所ファンデを時短する!4アイテムを2アイテムに減らしてみた!

f:id:yuhirax:20160831101213j:plain

主婦が毎日ちょっとお買い物に出かけるのに、ちょうどいいファンデはないかなあと、半年ほど悩んでいます。 といのも、どういうアイテムを探せば自分の目的にあうのか分からなかったから。

そもそも目的も「今より塗るものの数を減らして楽になりたい!」というだけで、かなりぼんやり。面倒だなーーとながながと先送りしていましたが、2学期を迎えるのでえいっと整理してみました。(2学期を迎えるのは母じゃなく、子どもなんだけど‥区切りを便乗 ^^;)

現状と課題

  • 子どもの送り迎えやら買い物やら、一日中よく外を歩くので、ぜーーーったい日に焼けたくありません。しかも、もうだいぶ焼けてしまっているのでこれ以上は焼けられないよーー(涙
  • 化粧水&乳液のあとに「4段階」も経るのはイヤ。

①日焼け止め

②下地

③ファンデ

④お粉

そうでなくても朝は忙しいのに。そして、日常は知人にほとんど誰も会わないのに、「めんどくさい対効果」がみあわない!

ほしい要件は

で、改めて必要な要件はというと、

  • 日焼け止め効果は必須!
  • 保湿や美容液効果は、他のアイテムでするのでいらない。 BBクリームなどこれ一本的なのはあるけど、その分他の欲しい効果が得られないと思うので不要。
  • 何も塗ってないよりは、2割増しぐらいで肌がきれいに見えるぐらいの補正効果。 お食事に行くといった人とずーっと顔を突きあわせる時にはなくご近所に買い物に行ったりする時に使うので。
  • アイテム数は2〜3つまで。

ということで、

対策案

  • ④のお粉ははずせない。 「パウダリーファンデで、③と④を兼ねる」という選択肢もあるんですが、パウダリーはどうしても厚塗りになってしまってうまく使えないのでなし。
  • 下地とファンデを一つにまとめたい!あわよくば日焼け止めも一緒に。

であれこれ調べて行き着いたのがこれでした。

ランコム CCCクリーム」

SPF50 PA+++とUVカットばっちり。ブルーライトカットな成分は余計だけど、3色も出ているので、シミを完璧カバーとはいかないけれど、肌の色味補正はできそう。

ランコムからBBクリームも出ていてこちらも、口コミの評判はいいのですが、ちょっと色黒な私には色味があわなさそうで、CCCのほうをすすめられました。

で、サンプルをいただいて使ってみたのですが、適用量のパール大をのせると、けっこうあつぼったくなる感じ。むむむむ。でも、量をへらすとUVカット効果が満たせないし。

ということで、折衷案。 もともと使っていた日焼け止め(アリーのジェル)をCCCクリームの前にプラスすることにしました。ま、ここは臨機応変で。

さいごに

まぁ、毎日使ってみないとわかりませんが、求める要件がクリアになってHOWまで落とし込めたのがよかったです!

日焼け止めを使うなら、②と③の下地とファンデを1アイテムでまかなえたら、そこまでUVカット効果かあるものでなくても、使用感のいいものでいいんじゃないかという気もしてきました。

まぁそれは、今後の課題で。