空腹がうまくいくのだ

空腹がうまくいくのだ

今日覚えたこと

飛田和緒さんのくりかえし料理から「肉豆腐」

愛してやまない料理家さんは、

  • 有元葉子さん
  • 飛田和緒さん
  • ツレヅレハナコさん

です。

今日は、もう何回もリピートしている飛田和緒さんの
「(なんでも)肉豆腐」です。

 

レシピ

厚揚げふんわり肉豆腐(飛田和緒)|[生協パルシステムのレシピサイト]

著書「くりかえし料理」でのレシピで作っていますが、このレシピもほぼ同じです。

 

本の飛田さんのコメントで、

白ねぎと玉ねぎの両方をいれると深みがでます。
そして、うちではねぎから順になくなっていきます。

という言葉どおり、白ねぎ、玉ねぎが甘くて
うちの小学生も、必ずねぎ類をおかわりします。

そして、私が一番気にいっているのは「厚揚げ」。
もう、とろとろになった厚揚げに味がしみておいしいのなんのって。

お肉は、牛でも豚でもなんでも合います。

今日は、

  • 豚こま
  • 厚揚げ
  • 白ねぎ、玉ねぎ
  • 春菊
  • 糸こんにゃく

で作りました。

味付けに、「生姜」も加えます。

家にあるもので、ささっと作れるのでメニューに悩んだときの必殺レシピです。

 

 

勉強朝活の場所を一覧化してスッキリする

資格取得の勉強をすることになりました。
家でやるばかりではお楽しみがない。

なので、時々はカフェに行こうと思っています。

そのためのお店を洗い出してみました。

土日の家族が起きてくる前の時間に行けるところが中心です。

 

①べローチェ(6:30〜) 

 ¥200ブレンドM/¥240ブレンドL/¥270ラテ

②ガスト(24時間)

 ¥323モーニング(6:00-10:30)/¥430 *ドリンクバー

③ジョナサン(6:15〜)

 ¥430 *ドリンクバー(モーニング時間はトースト付き)

サイゼリヤ(10:00〜)

 ¥280 *ドリンクバー

ミスド *おかわり自由

 ¥270ブレンド/¥302ラテ(朝セットはドーナツに+170でコーヒー)

セブンイレブン(24時間)

 ¥100ブレンド  *持ち帰り/イートイン有り

 

 

ドリンク1杯では、ベローチェがお得。
ドリンクバーのある所では、値段的にはサイゼですね。

ただ、10時からオープンなので昼の勉強に使う感じでしょうか。
朝ならガストですね。

近所で行ける朝活の場所を一度調べておくと、他にいい喫茶店はないかなあとムダに考えなくてスッキリしますね。

選択肢が一覧として見えていると、今日はどこへ行こうかなとレストランのメニューから探すような気分で楽しいです。ラクだし。

まぁ、こんな細かいことを気にしているのは私だけかもしれませんが。

思考も断捨離してスッキリするのが趣味なので、仕方ありませんねーー。

空腹が「快」になるコツ

Download Woman Ready to Start Morning Yoga Free Stock Photo

最近、食べ過ぎ体重が増え気味になってきたので、元に戻そうと思います。
ちょうどいい体重を維持できていたときのコツを思い出したので、書いておきます。

お腹が空いたときに、
「やったー、脂肪燃焼してる♪」
と考えてみます。

そうすると、空腹が「快♪」になるのです。

空腹が「苦痛」になると、ダイエットは絶対に成功しません。経験上。

どういうことかというと、空腹が来ると、
「あーまた空腹が来た。食べたい、でも食べたら太る。つらい。」と葛藤することになります。
苦しい気持ちのループにはまってしまって、そのストレスでまた食べてしまいます。
そして自己嫌悪。
そのくり返しです。

色々な方が、空腹標準にならないと痩せないと言っています。
そのとおりだと思います。

そして、その空腹標準を続けるためには、
「空腹=快♪」
がぜったい必要なのです。

苦しいことは続けられません。
意志の力でたとえ2、3日続けられたとしても、長くは続けられません。

空腹標準は「慣れ」です。

空腹になったら、
「やったー、脂肪燃焼してる♪」
と自分の脳にすり込んでみてください。

つらいのは最初の2、3日。それを超えられればぜったいにうまくいきます。

 

冷凍庫こそ、ときめくかときめかないかで断捨離すべき。

f:id:yuhirax:20190527064700j:plain

今日の朝活です。
ときめくかときめかないかで、お洋服などのおかたづけをするこんまりさんの手法が、
私の周りではなぜかまたはやっています。

今日は燃えるごみの日。
週末にコストコで、冷凍食品を買ってきたので、冷凍庫がいっぱいで力任せに閉めないと閉まらない状況です。
これってすんごくイヤ。

冷凍ものは賞味期限がないですから、まだ食べれると思ってついついいっばいになりませんか?

例えば、冷凍えだまめ。
生協で出ていると購入するのですが、何回か買っていくうちに種類によっておいしいものといまいちなものがあることがわかりました。

で、いまいちな種類の残りがたまったままになっています。

食べものはもったいない意識が洋服より働いてしまうんですよねー。
おかずが足りないときにあると便利かもとか思ってしまい、なかなか捨てられないままそういったものが、枝豆にかぎらず少しずつたまっていく。

そのうち、何があるのか把握できず、把握できていないものは頭に浮かばない。

おかずが足りないときの候補としてせっかくストックしているのに本末転倒です。

今朝ふと、冷凍庫こそ入るスペースが洋服だんすとよりもっとシビアだよね?
こっちこそ、もっとこんまり法を導入すべきなのでは?

と思い立ちまして。


やってみたところ、やっぱりスッキリ。
また今週もごはん作り頑張るぞ。気分上がります。

食べ物だって、ときめいて厳選したものだけを口に入れたいですよね。
もったいないと思ってつい食べてしまうマインドが主婦太りの元だったりもしますし。

「スペースがシビアなところ」こそ、ときめくときめかないのこんまり法を導入すべきですねー。
シビアなスベースの場所をもっと探しておかたづけしたくなりました。

 

お医者さんとの相性ってどういうことか少し分かった

f:id:yuhirax:20190513085218j:plain

「お医者さんとの相性ってあるよね」とよく聞きますが、いままであまりピンときていませんでした。

先日、あぁ、相性ってこういうことかと思ったのが、
冬から春にかけて、鼻炎が3ヶ月ほど治らず困っていました。

内科に行っても治らず、耳鼻科でレントゲンを撮ったりもしましたが、副鼻腔炎にはなっていないので長い風邪ではないかという見立てでした。

それから2〜3週間たってもずっとつらいので、もう一度耳鼻科に行こうとしたら、その耳鼻科があいにく休み。
とりあえず症状をおさえるための薬がほしいと思って、もとの内科に行きました。

いつもとはちがう先生でした。その先生は、

  • その症状から考えられ原因は、AとBで
  • Aを封じ込めるのはまだ早いから、Bを抑える対策をとりましょう
  • それでダメだったら、Aをやっつける対策をとりましょう
  • Bの対策としてこの薬をだしますね

と話されました。

  • 原因をしぼって、
  • こういう優先度で、
  • この道筋でいきます。
  • 具体的な解決策はこれです。

という見通しを説明された。

大きな病気だと治療方針をしっかり説明されるのでしょうけど、町の内科で決定にいたるプロセスを話しながらおこなう先生に初めて会いました。

そんな説明なんかいらないから、早く効く薬を出してくれという人もいると思います。

そのあと過ごしてみて思ったのは、
治療のプロセスに納得していると、思うように咳や鼻が止まらなかったりで多少しんどくても、なんとかのりきれるものだなぁということ。

治療方針を聞いていないと「ほんとにこの方法でいいのかな?」「やっぱりあの先生はヤブかも?」と、疑心暗鬼になって余計な不安を持ってしまいがちです。

プロセスに納得していると、
「先生の言う1週間分の薬をぜんぶ飲んでみてどうなるか結果をみてみよう。それまではガタガタ言わない。」
と腹をくくれる感じ。

そして、結果が出る(=治る)のが楽しみでしょうがありませんでした。
具合が悪い中でも、ちょっとした楽しみがあるっていいですよね。

「なんでも実験にして楽しんでしまえ」という嗜好もあるかと思いますが、
その性格と先生のやり方がマッチしたという。
ああこういう先生をほっしていたんだなということが分かりました。

これを相性というんだなと気づいた次第です。
内科以外の病院も、近さだけとかで決めず、自分の性格にあった先生をさがしてみてもいいなと思いました。